夜勤オープン

夜勤オープン公式ブログです。

夜勤オープン 感染症対策措置について

 おはようございます。本記事では「夜勤オープン」の感染症対策措置を公開させていただきます。

 

 2021年9月3日(金)開催の「夜勤オープン」におきまして、下記に示す感染症対策措置を実施させていただきます。特に【参加者の皆様へのお願い】に関しましては、ご協力いただけない場合参加をお断りさせていただく可能性がございます。ご不便をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

【参加者の皆様へのお願い】

  • 会場となるホール内では、マスクの着用を必須とさせていただきます。
  • 大会開催前2週間以内(2020年8月20日(木)~2021年9月2日(木))に感染が発覚した場合、または当日朝に体調が優れない場合はご参加をお控えください。
  • 大会開催前2週間以内に感染者と長時間の接触があった場合も、ご参加をお控えください。ご自身での判断が難しいときは下記のメールアドレスまでお問い合わせください。

 

【対策措置一覧】

  • 参加者間の距離を確保するため、定員を会場の最大収容人数の半数以下に制限しております。
  • 大会当日、受付において検温・手指の消毒をさせていただきます。
  • 壇上に登壇される参加者の入れ替わりに伴って、参加者の手指の消毒および早押しボタン・マイクスタンドを始めとする参加者が接触した設備の消毒を行います。
  • スタッフは全員マスクを着用します。そのため、声が遠い場合がありますがご了承下さい。

 

 

 本記事に記載した事項以外でも、スタッフ内で必要だという声が上がった対策措置を実施させていただく場合がございます。また、状況の変化によっては対策の内容が変更される恐れもございます。感染拡大防止のため、当日はスタッフの指示に従っていただきますようお願いいたします。

夜勤オープン 例題公開

 おはようございます。本記事では夜勤オープンで使用される問題群に関する情報を公開させていただきます。

 

 

 夜勤オープンではスタッフ内での認知度に基づき、正解が出やすいと思われる「カテゴリーⅠ」と正解が出にくいと思われる「カテゴリーⅡ」の2種類の問題群を用意しています。また、大会挨拶でも述べました通り、出題される問題は「学生系」と呼ばれる事項を問うものが大部分を占めます。

 早押しラウンドでは中長文の問題が出題され、前半は「カテゴリーⅠ」、後半は「カテゴリーⅡ」の問題群が使用されます。

 筆記ラウンドでは早押しラウンドに比べて短い文章の問題が出題されます。難易度については「カテゴリーⅠ」「カテゴリーⅡ」両方の問題を出題する予定です。

 

 

 最後に、早押しラウンドの使用する「カテゴリーⅠ」の問題と、同等の長さ・難易度の問題を6問公開させていただきます。

 

Q. 市内には北極線が通っており、インフォメーションセンターで北極圏到達証明書を貰うこともできる、オフシーズンも楽しめるオーロラ博物館が常設されたアルクティクム博物館、ラップランド最大の川,ケミ川に架かる木こりのろうそく橋といった観光地や、アアルト夫妻による建築物が見どころのフィンランド・ラッピ県の県都で、何と言ってもサンタクロース村が位置していることで有名なのはどこ?

A. ロヴァニエミ[Rovaniemi]

 

Q. 千葉県の成田中学校の教師として英語を教えており、教え子の手によって死後成田山公園に文学碑が建てられた、1993年の第1回を『五左衛門坂の敵討』で中村彰彦が受賞した、白河市と彼の記念文学館が共催する文学賞に名を残す小説家で、幕末の天狗党に参加した祖父をモデルとした『碑』や明智光秀を扱った歴史小説『咲庵(しょうあん)』などの作品を残し、1938年には『厚物咲』で第7回芥川賞を受賞したのは誰?

A. 中山義秀〔なかやま・ぎしゅう〕

 

Q. 全数学は暗号学、流体力学、天体力学の3つに大別され、数学は物理学の一部であると語っている、19歳の若さでヒルベルトの第13問題を否定的に解決したソ連の数学者で、コルモゴロフ、モーザーと共にKAM理論に名を残すことや、ルイス・ニーレンバーグと共に1982年の第1回クラフォード賞を受賞したことで知られるのは誰?

A. ウラジミール・アーノルド[Vladimir Igorevich Arnold]

 

Q. 展示こそされなかったものの、1902年のシャン・ド・マルス・サロンで彼の作品が選出されたことは、芸術における写真の役割についての議論を巻き起こしたという、『ヴォーグ』誌が表紙に初めてカラー写真を使用した1932年7月20日号ではその表紙写真を撮影した、フォト・セセッションの設立にも携わったアメリカの写真家で、ロダンに『考える人』と同じポーズを取らせた写真『ロダンー『考える人』』や、企画展「ザ・ファミリー・オブ・マン」で知られるのは誰?

A. エドワード・スタイケン[Edward Steichen]

 

Q. 少年時代には実家の酪農の手伝いをしており、このときの「鎌を握るグリップが、テニスのウエスタングリップに通じた」と語っている、昨年(2020年)7月には故郷の群馬県高崎市に彼を記念したテニスコートがオープンしたテニス選手で、準決勝のゲームポイントという場面で転倒したビル・チルデンに対し返球しやすいゆっくりとしたボールを打ったエピソードも伝わる1920年ウィンブルドンが、日本人が同大会に出場した最初の記録となっているのは誰?

A. 清水善造〔しみず・ぜんぞう〕

 

Q. リー・ジョージ監督の映画ではドン・チードルが彼の役を演じた、昨年(2020年)9月にはテロ行為の疑いで逮捕されており、これはポール・カガメと対立し反政府党を結成していることが関係していると思われる人物で、キガリにあるオテル・デ・ミル・コリンの副支配人を務めていた際に、虐殺から避難してきた1286人のツチ人を匿ったことから、ルワンダ虐殺の英雄とされるのは誰?

A. ポール・ルセサバギナ[Paul Rusesabagina]

夜勤オープン 開催要項

 おはようございます。

 本記事では夜勤オープンの開催要項を公開させていただきます。

 

 社会情勢などにより会場やスケジュールを変更させていただく場合があります。変更が生じた場合は追って連絡させていただきますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

大会名    :夜勤オープン

開催日    :2021年8月29日(日)2021年9月3日(金)

会場     :高洲コミュニティセンター(千葉市美浜区高洲3丁目12番1号)

     千葉市中央区蘇我コミュニティセンター 多目的ホール(千葉市中央区今井1丁目14-43)

           *JR内房線外房線京葉線蘇我」駅西口徒歩5分

開始     :10:30(開場:10:00)

終了     :18:30

参加費    :500円

参加資格:以下のいずれかを満たす方。

  1. 1999年4月2日以降に産まれた
  2. 大会開催時点で大学or専門学校連続在学4年以下である

    (ただし、一度社会人となった経験のある方は2の条件は無効とします。)

 

連絡先    :yto20210829[at]gmail.com

     ([at]をアットマークに変換してください。)

 

 

 何かご不明な点がありましたら、上記連絡先までご連絡ください。

 特に参加資格2につきまして、「社会人になった経験」と曖昧な基準を設けてしまい申し訳ありません。いわゆる「学生レギュ」と呼ばれる諸大会と同様の参加資格を想定してこちらの表記とさせていただきました。自身が参加資格を有しているか不安がある場合は、お手数をおかけしますがお問い合わせいただけますと幸いです。

 

それでは、よろしくお願いいたします。

夜勤オープン 開催挨拶

 おはようございます。

 夜勤オープンで大会長を務めます、東京電機大学3年の飯沼です。

 

 夜勤オープンは学生系と呼ばれる事項が答えとなる中長文の問題が主に出題されるクイズ大会です。詳しい情報については後ほど公開させていただく「夜勤オープン 開催要項」の記事をご覧ください。

  

 今後のスケジュールについてですが、

2021年7月中旬に例題公開

2021年8月上旬までにエントリー開始

2021年8月29日9月3日に大会開催

を予定しています。ただし、社会情勢などにより会場やスケジュールを変更させていただく場合があります。変更が生じた場合は追って連絡させていただきますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 最後に本大会の運営スタッフを紹介させていただきます。

飯沼朋也

植木陽平

北原伸太郎

齋藤和希

鈴木玄

鳥井健成

根岸孝裕

                                                        以上7名

  

 それでは、本大会をよろしくお願いいたしします。